top of page
野球部紹介

〜高校野球を諦めない、未来につながる選択肢を〜

松陰高校硬式野球部では、新入生はもちろんのこと、転入生・編入生の受け入れにも柔軟に対応しております。これまでの学校での学習状況や野球経験をしっかりと把握し、それぞれの生徒の希望や将来の目標に応じた最適なサポートを行ってまいります。

 

転入や編入に際しては、

「前の高校で修得した単位は引き継がれるのか?」

「転入後も同じ学年で卒業できるのか?」

「高校野球に再び出場できるのか?」

といったさまざまな不安や疑問を抱かれることと思います。

 

そのような場合も、松陰高校が全面的にサポートいたしますのでご安心ください。

教務スタッフが一人ひとりの履修状況を確認し、可能な限り前の学校で取得した単位を活かして進級・卒業に繋げられるよう、丁寧に対応いたします。転入・編入を検討されている段階での早めのご相談があれば、よりスムーズな手続きが可能です。

 

また、野球部としては、高校野球連盟の規定によって転入後の一定期間は公式戦への出場が制限される場合がございますが、松陰高校ではこの期間も決して無駄にはいたしません。

 

本校には、社会人硬式野球チームと提携しており、高校野球連盟規定による1年間の出場停止期間中でも、社会人チームの一員として公式戦に出場し、実戦経験を積むことができます。※希望者のみ

これにより、試合勘を鈍らせることなく、常に高いモチベーションで野球に取り組むことができる環境を整えています。

 

このような体制により、高校野球の舞台にもう一度立ちたいと願う生徒さんには、「高校野球に復帰するための選択肢」として、将来的に大学野球や社会人野球を目指す生徒さんには、「進学・進路に繋がる実績づくりの場」としてそれぞれの目標に合わせた多様な選択が可能です。

2年生・3年生での転入も大歓迎ですので、「このままでは野球を続けられない」と悩んでいる方も、ぜひ一度ご相談ください。

 

松陰高校硬式野球部は、どんな状況の中でも生徒の夢と可能性を大切にし、「野球を諦めない」選択をともに実現していく場所です。

保護者の皆さまにもご安心いただけるよう、学習と野球の両立に向けた支援体制を今後もさらに充実させてまいります。

〜本番で力を発揮し、将来につながる成長を〜

松陰高校硬式野球部では、選手たちが試合で最大限の力を発揮できるような環境づくりに力を入れています。

そのひとつが、公式戦でも使用される本格的な野球場を、普段の練習の主な拠点として活用していることです。

 

日頃から実際の試合と同じようなグラウンド環境で練習することで、選手たちは自然と試合特有の雰囲気に慣れ、本番での過度な緊張や力みを抑え、落ち着いてプレーできる力を養っていきます。

こうした実戦的な練習環境は、パフォーマンスの安定だけでなく、自信と冷静さを身につける上でも大きな意味を持ちます。

 

また、日々の練習においては、ただがむしゃらに量をこなすのではなく、「効率の良さ」と「質の高さ」にこだわった練習メニューを採用しています。

個々の課題に応じた技術の習得や改善にしっかりと取り組みながら、チームとして「勝つための精神力」を養うことにも力を入れています。

精神的な成長をともなった技術向上が、本番で安定した力の発揮へとつながります。

 

さらに、私たちの指導は高校生活だけにとどまらず、卒業後の進路や長期的な野球人生を視野に入れたものです。

将来、大学野球や社会人野球の世界で活躍するためには、「継続して成長し続けられる身体づくり」が欠かせません。

 

その中で最も重要なことは、ケガをしないこと。

成長期の身体を守りながら、無理なく力を伸ばしていくために、オーバーワークを避け、正しいケアを日常的に行えるような練習構成を徹底しています。

練習と同じくらい大切なのが、「練習後のケア」。

疲労を蓄積させず、故障を未然に防ぐためのセルフケアの習慣化や、身体の状態を常に把握する意識づけなど、長く野球を続けるために必要な知識と習慣も丁寧に指導しています。

 

松陰高校硬式野球部は、本番での強さと、将来を見据えた成長を両立させる練習環境を整え、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出すことを目指しています。

スタッフ

〜確かな実績と、常に進化する指導で生徒を育てます〜

松陰高校硬式野球部では、監督をはじめとする経験豊富な指導スタッフ陣が、生徒一人ひとりに寄り添いながら丁寧な指導を行っています。

 

スタッフは、全国屈指の強豪校での指導経験を持つ者や、甲子園出場はもちろんのこと、複数回にわたり全国制覇(日本一)を成し遂げた実績を持つ者など、高い指導力と経験を兼ね備えたメンバーで構成されています。

しかし、私たちの強みはその「過去の実績」だけにとどまりません。

松陰高校では、常に最新の野球理論やトレーニング情報を積極的に取り入れながら、時代に合った最適な指導を追求しています。

野球というスポーツも進化を続けており、その変化に対応できる柔軟さこそが、選手たちの未来を支えると私たちは考えています。

 

また、指導の大きな特長のひとつが、「ポジションを一か所に固定しない」育成方針です。

複数のポジションで練習を行うことにより、選手自身が野球という競技をより深く理解できるようになります。

内野と外野、投手と野手、捕手と他の守備など、様々な視点を持つことが、野球IQの向上やプレーの幅の拡大に繋がります。

 

さらに、将来、大学野球や社会人野球といった次のステージで野球を続ける際、複数のポジションをこなせることは大きなアドバンテージとなります。

「一つの型にとらわれない指導」が、選手の進路や活躍の幅を広げていきます。

 

経験に裏打ちされた確かな指導と、時代に応じた柔軟な育成方針。

松陰高校硬式野球部は、選手の現在と未来、どちらにも責任を持った指導体制で全力サポートしてまいります。

監督紹介

西山 正志(にしやま まさし)

「球歴」

PL学園高校 - 大阪学院大学

「指導実績」

・PL学園高校 コーチ(1975年〜1988年)

・大和銀行 硬式野球部 監督(1988年〜1996年)

・大阪学院大学 硬式野球部 監督(2005年〜2018年)

 

PL学園高校では、黄金期を支えたコーチとして13年間在籍。甲子園常連校として全国トップクラスの選手たちを指導し、甲子園7度優勝。多くのプロ野球選手を輩出しました。

その後、社会人野球の強豪・大和銀行では監督としてチームを率い、実業団の中でも高い技術力を誇るチームづくりを行いました。

 

さらに大学野球の指導者としても長年にわたり活躍し、大阪学院大学の監督として全日本大学野球選手権出場、多くの選手を社会人・プロの舞台へと導いてきました。

 

指導歴は通算40年以上。

「選手を育て、将来へつなぐ」ことを第一に考え、技術指導だけでなく、人間的な成長を重視した教育的視点からの指導に定評があります。

過去の実績にとらわれることなく、常に新しい情報や指導法を取り入れながら、今の時代に合った指導スタイルを追求し続けています。

 

現在は松陰高校硬式野球部の監督として、高校野球に情熱を注ぎ、一人ひとりの生徒が夢に向かって挑戦できる環境づくりに尽力しています。

進路と寮について

〜最適な未来を共につくる〜

松陰高校硬式野球部の最大の特長のひとつは、卒業後の進路支援において、確かな実績と強力なサポート体制を持っていることです。

 

本校では、全国各地の大学野球部・社会人野球チーム・企業と繋がりを持っており、生徒一人ひとりの希望や適性に応じて、最適な進路を共に見つけ、実現できるよう全力で支援いたします。

通信制高校という学びのスタイルは、「野球」と「進路準備」の両立において非常に高い柔軟性を持っており、進路の選択肢が広がるというのが私たちの確信です。

・大学野球を目指す選手には、全国の大学野球部との連携を活かし、推薦入試や練習参加などを通じた進学支援を行います。野球だけでなく、学びたい学問や将来の夢も大切にした進学先の提案を心がけています。

社会人企業チームを希望する選手には、企業とのネットワークを活かした就職および野球活動の両立支援を行っています。部活動としてだけでなく、「働きながら野球を続けたい」という意志も尊重し、現実的な形でサポートします。

社会人クラブチームで野球を続けながら一般就職する選手に対しても、地元企業や協力企業への就職支援を行い、無理のない環境で野球と仕事の両立を図る体制を整えています。

野球は一旦区切りをつけ、就職に専念したいという選手にも対応。就職先の紹介、面接対策、履歴書の書き方指導まで個別に対応し、本人の意志を第一にした就職支援を行っています。

 

通信制高校だからこその強み

通信制高校だからといって、進路の幅が狭まるということは一切ありません。むしろ、学習スタイルの柔軟性を活かして、練習と進路準備を両立できる時間的余裕があるという点で、通常の全日制高校以上の強みを持っています。

また、進路に関しては早い段階から定期的な個別面談を重ね、生徒とご家庭の希望を丁寧にヒアリングしながら、将来の方向性を一緒に考えていきます。進学・就職・野球継続のどの選択肢においても、情報提供と実践的なサポートを惜しみません。

進路は、選手本人はもちろん、保護者の皆さまにとっても最も気になる大切なテーマです。

松陰高校硬式野球部では、卒業後の未来までを真剣に考え、誰一人取り残さない進路指導をお約束いたします。

学生寮1.png

遠方にお住まいで通学が難しい生徒には、学生寮をご紹介しています。

提携する民間の寮運営会社が管理する施設では、安心の生活環境が整っており、寮内の管理体制や栄養バランスを考えた食事の提供も充実しています。

安心・安全な環境で、勉強と野球に集中できる生活をサポートします。

​詳細はお問い合わせください。

​※紹介できる部屋数には限りがあります。

学校ホームページ

~学びと野球を両立できる、柔軟で安心の学習環境~

松陰高等学校では、通信制高校ならではの柔軟なカリキュラムを採用しており、生徒一人ひとりの生活スタイルや目標に合わせた無理のない学習が可能です。

授業の出席日や時間が決まっていないため、日々のスケジュールを自分でコントロールできるのが最大の特長です。

 

そのため、硬式野球部の練習や試合と学業の両立はもちろん、アルバイトや資格取得の勉強など、自分の将来につながる時間をしっかり確保することができます。

生徒たちは時間を有意義に使いながら、主体的に学習に取り組んでおり、着実に単位を取得し、卒業を目指せる体制が整っています。

 

学習面で不安を感じる生徒に対しても、丁寧な個別指導や学習サポートが用意されており、学力に自信がない方や途中から転入してきた方でも安心して学べる環境です。

 

なお、当校の在籍は「松陰高等学校 尼崎校」(最寄り駅JR尼崎駅)となります。普段の学習サポートやお問い合わせ対応は「松陰高等学校 大阪梅田校」でも可能です。

駅から徒歩圏内のアクセスのよい場所ですので関西圏以外からの転入・編入をご検討の方にも対応しやすい体制を整えております。

 

詳しいカリキュラムや学校生活の様子が気になる方は、ぜひ一度学校見学へお越しください。一年中いつでも可能です。

通信制高校だからこそ実現できる、自分らしい高校生活を、松陰高校でぜひ一緒に築いていきましょう。

松陰HPバナー.png

​一週間のスケジュール例

スケジュール
スケジュール1.png

​「尼崎校アクセス」

アクセス

​「大阪梅田校アクセス」

アクセス

​「兵庫尼崎校」

​兵庫県尼崎市潮江3丁目9-1

​06-4400-6716

​「大阪梅田校」

​大阪府大阪市北区芝田2-1-18

​西阪急ビル7F

06-6372-7220

クッキーポリシー
プライバシーポリシー

© 2025 松陰高等学校硬式野球部 All Rights Reserved.

bottom of page